保健師による講話
ご存じですか?新たな国民病《60分》
~CKD<慢性腎臓病>~
日本で成人の約5人に1人がCKD(慢性腎臓病)と推計されています。CKDの発症や進行には、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病が関係しています。初期には自覚症状がありませんが放置すると最悪の場合は腎不全となり、人工透析が必要になることもあります。さらに、CKDは脳卒中や心筋梗塞などの危険因子であることもわかってきました。CKDを発症させない生活習慣について学びましょう。
生涯現役社会をめざそう《60分》
~人生100年時代を元気に働くために~
「超高齢社会」を迎えた日本では、高齢になっても元気で働くことが求められています。現役世代の方には“まだ関係のない話”と思われるかもしれませんが、実は身近な問題でもあります。将来を見据えて今から準備しておくために、「フレイル」や「若年性認知症」について知っておくことが大切です。また、高齢者と一緒に働く際の、配慮についても学びましょう。
管理栄養士による講話
おいしく食べて糖尿病予防《60分》
~食べ方で変わる血糖値~
食生活の乱れや運動不足などの生活習慣に関係する”2型糖尿病”は予防が可能です。食事は毎日のことです。食事内容だけではなく、どのような食べ方をすれば良いのか学びませんか。血糖値が高くなってから気をつけるのではなく、今のうちに生活習慣を見直してみましょう。
適塩生活を始めましょう《60分》
~日頃の味付けは濃くないですか~
他県と比較して、福岡県は食塩摂取量が多いです。食塩の摂り過ぎは、体内の浸透圧の関係で高血圧になり、高血圧に伴う血管の硬化などにより、脳血管疾患や心血管疾患、腎臓病などのリスクが高まります。また、胃がんのリスクも高くなります。毎日の食事で摂取する食品の食塩量を学び、今日から適塩生活を始めませんか?
運動指導者による講話
転倒災害防止プログラム(事業所向け)《60分》
理学療法士、健康運動指導士によるプログラムです。企業の死傷災害発生状況によると「転倒」が労働災害のトップとなっています。今後、労働者の平均年齢が上昇していけばさらに転倒災害が増加することが予見され、転倒予防に取組むことが重要になります。
- 「転倒の原因と予防のコツ」のレクチャー
- 転倒予防エクササイズの指導
▶詳しい内容と料金はこちら
腰痛予防改善講座《60分》
多くの方の切実な悩みになっている腰痛。慢性腰痛症の原因には、疲労が重なって起きる筋筋慢性のものと運動不足によるものがあります。筋トレやストレッチで姿勢を整え、骨盤や背骨のズレを改善する事によって腰痛の改善につながります。理学療法士による専門的な講話と、健康運動指導士による日常生活の中で実践できる運動の実技を行います。
- 腰部の構造と運動学
- 腰に負担をかけない姿勢と動作
- 日常生活の中で実践できる運動の実技
時間・料金・場所など
時間 | 平日の9~16時 基本 60分間、以降30分単位で設定 |
---|---|
料金 (税込) |
基本 33,000円、以降5,500円/30分単位 ※別途交通費が必要です。 |
場所 | 北九州市内、及びその周辺。 |
※その他のご要望に関しましては、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
まずは下記までお気軽にお問い合わせください。
お申し込みは余裕を持って早めにお願いいたします。
連絡先 | 保健指導チーム |
---|---|
TEL | 093-672-5002093-672-5002 |
![]() |
過去のおすすめ講話
2024年度 |
---|
保健師による講話
管理栄養士による講話
運動指導者による講話
|
![]() |
2023年度 |
保健師による講話
管理栄養士による講話
運動指導者による講話
|
![]() |