生活習慣病予防健診とは
メタボリックシンドロームのリスクがあるか、または生活習慣の改善が必要であるか診断することができます。
生活習慣病の恐れがあると診断された場合、その人に合った適切な保健指導(特定保健指導)が行われることになります。
法定健診だけでなく、従業員のみなさまの更なる健康管理のため、生活習慣病予防健診をご検討ください。
全国健康保険協会(協会けんぽ)利用
ご加入の健康保険が全国健康保険協会(協会けんぽ)の場合、健保の補助を利用して生活習慣病予防健診を受診できます。
健診項目
35歳以上の方が対象となる一般健診と、40歳・50歳の方が対象の付加健診があります。付加健診対象年齢以外の方も付加健診分のご負担金をお支払いいただくことにより、付加健診内容を承ります。
また、肝炎(1回のみ)や偶数年齢の女性には乳がん、子宮がんも補助されます。健診項目はこちらからご確認ください。定期健康診断項目との違いもご確認いただけます。
※全ての健診項目は、受診者様の健康管理を目的として全国健康保険協会(協会けんぽ)が設定、補助を決定しています。特別な理由がない限り、全ての健診項目をご受診ください。
受診までの流れ
1. 九州健康総合センターに保険証の記号と番号、受診する健診項目をお知らせください。
【健診項目】一般・付加・乳がん・子宮がん・単独子宮がん
当センターから健診予定月に合わせてお送りしている「対象者調べ」の保険証記号・番号欄をご確認いただき、変更がある場合は、訂正をお願いします。
健診項目は、備考欄へご記入いただくか、健保から送付される「対象者一覧」へご記入いただき、写し(コピー)を返信用封筒に同封してご返送ください。
◎「対象者調べ」をお送りしていないお客様は、お手数ですが、当センターまでご一報ください。
TEL:093-672-6210(受付時間 8:30~17:00)
2. 当センターから健診に必要な受診セット(『健康診断のご案内』、便検査容器等)をお送りします。
3. 事前にご予約をいただき、受診してください。
【予約方法】
・インターネット経由『健診日時予約システム』(24時間受付)
健診書類に印字しているパスワードが必要です。操作方法等は、受診セットと一緒にお送りします。
・TEL:093-672-6210(受付時間 8:30~17:00)
・FAX:093-681-3495(24時間受付)
ご希望日の2営業日前までにお送りください。当センターからの確定日のご連絡を以て確定となります。送信日の翌営業日までに当センターから連絡がなければ、お手数ですがお問い合わせください。
※※ お願い ※※
● 受診票が届いてから受診当日までに、同じ協会けんぽであっても、健康保険証の記号・番号の変更があれば必ずお知らせください。変更があれば、必ずお知らせください。また、資格喪失した場合もご連絡ください。
● 他機関へ間違って予約をした場合は、必ずお知らせください。
● 年度(4月~3月)内で1回の補助となります。異動等で他機関で既に受診済みの方は対象外となります。
※上記に該当する方が、ご連絡ないまま受診された場合は、健保補助分もご負担いただく場合があります。必ず事前にご連絡をお願いします。
他の健康保険組合の補助を利用
ご加入の健康保険組合によっては、健康保険組合の補助により受診できる場合もあります。
詳細はご加入の健康保険組合にお問い合わせください。
北九州商工会議所の会員の事業所様
受診者様が北九州商工会議所の共済制度に加入されている場合は、商工会議所から一部補助が
出る健診があります。
当センターへのご予約(仮日でも可)と商工会議所への事前申し込みが必要です。
事業所様独自の項目での実施
事業所様独自の生活習慣病予防健診を実施されている所も多数あります。
是非、ご相談ください。
詳細については、下記にお問い合わせください。
連絡先 | 健診事務チーム |
---|---|
TEL | 093-672-6210093-672-6210 |
FAX | 093-681-3495 |